梅日和。
梅酒・梅シロップなどの梅仕事から始まり、何やらいろいろハマってみた日々の記録。
TOTAL:
ニュース
NOW:
ニュース
スポンサーサイト
--年--月--日 (--) |
スポンサー広告
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Top▲
梅干 28日後(4週間後・赤紫蘇漬け17日後)
2008年08月02日 (土) |
梅干
|
もう間もなく
仕込みの塩漬けをはじめて
から1ヶ月になろうというところですが、ここまでカビもつかずに順調にきたので、もう心配要素はほとんど無し。
とにかく赤いぜ!というだけで、見た目は本当に何も変化ありません。
明日以降、天候を見ながら土用干しスタートしたいと思います。
スポンサーサイト
Top▲
|
ホーム
|
プロフィール
Author:
梅吉
2007年デビューの梅仕事初心者。
備忘録を兼ねて、つたない梅仕事の記録ブログをつけてます。
現在進行形のカウントアップ
【
2008年
】
【
2007年
】
カテゴリー
未分類 (1)
基本の下準備 (1)
梅酒・梅シロップ (27)
にぎやか梅酒 (4)
カストリ梅酒 (11)
梅サワー (8)
梅のジャム・コンポート (7)
梅の蜂蜜漬け (6)
梅の醤油漬け (6)
梅味噌 (24)
梅干 (28)
梅干の副産物を活用 (6)
杏酒 (11)
杏仁酒 (9)
杏のコンポート (4)
杏ジュース (2)
桃酒 (10)
桃ジャム (1)
ソルダム酒 (9)
ソルダムのジャム (2)
びわ酒 (8)
プラムのジャム・コンポート (3)
美味しいアレンジ (9)
番外編 (4)
ブログ内検索
検索用語を入力
検索フォームを送信
Web全体
このblog内
最近の記事
test (08/24)
梅プラム酒 3ヶ月後(プラム追い漬け54日後) (08/30)
紅生姜作り(出来上がり味見編) (08/19)
紅生姜作り(続・下準備→漬け込み編) (08/15)
紅生姜作り(下準備編) (08/14)
セミドライトマトとズッキーニのバジルパスタ (08/14)
赤紫蘇の「ゆかり」(仕上げ編) (08/13)
[番外] セミドライトマトのオリーブオイル漬け (08/12)
梅味噌 2ヶ月後(仕上げ) (08/10)
梅サワー 2ヶ月後 (08/10)
月別アーカイブ
2013年08月 (1)
2008年08月 (18)
2008年07月 (33)
2008年06月 (33)
2008年05月 (4)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (19)
2007年07月 (63)
2007年06月 (19)
お役立ちブックマーク
梅のある生活
四畳半で梅干しを漬ける
果実酒BAR!
果実酒工房
このブログをリンクに追加する
QRコード
RSSフィード
最新記事のRSS
梅干といえばお天気
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
平年の関東甲信地方
梅雨入り 6月 8日頃
梅雨明け 7月20日頃
⇒
過去の梅雨明け日一覧
おすすめBOOKS
実際に使っているモノ
copyright © 梅日和。 all rights reserved.
powered by
FC2ブログ
. template & material by
tora☆7kg
FC2Ad
まとめ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。